///DCバイアス式コンデンサー型

コンデンサー型マイクロフォンの一種で、マイクを動作させるために電源を必要とし、現在の高品位録音の主流になっているものです。
用途・仕様とも、極めて多くの種類があります。出力は特殊なものを除き、

のようなXLRオス型です。
マイク本体に電池を内蔵してァンタム電源無しでも動作するタイプであれば
CYX-400F_RGB_856-350x230
XLRメス(L,R)- 3.5mmステレオミニフォンプラグ〜のケーブルを使って一般的な3.5mmステレオミニフォンジャック入力のレコーダーで使えます。


C-38B
日本で一番目にすることの多い、代表的なコンデンサーマイクと言えば、NHKのど自慢、漫才番組等でおなじみの「C-38B」


 

 

 

00000013_main

世界中の商業レコーディングスタジオで使われているドイツの名門、ノイマンの「U87」


以下はカナイさんが保有しているDCバイアス式コンデンサーマイクの一部です。画像にプロダクトへのリンクが貼ってあります。

1111722673_379481155585072_1333977836727758896_oIMG_1116
RODE/NT-1000。単一指向性。(2本保有)


 

Audix_TR40_TR_40A_Small_Diaphragm_1247167149000_242622Audix_TR40

 

Audix/TR-40。無指向性/全指向性(2本保有)


 

2-13JPEGイメージ-772D9CBE0720-1

RODE/NT-2G 超単一指向性、いわゆるガンマイク。(2本保有)単三電池駆動もできるので、ファンタム電源がなくても使えます。『XLRメスx2−ステレオミニフォンプラグ』の変換ケーブル
JPEGイメージ-5DC5A4A95D10-1
を使って、ビデオカメラのマイク端子に繋いで録ったのが
https://www.youtube.com/watch?v=YZGxFLqCjB0


2

RODE/NT-4 ステレオワンポイントマイク 単一指向性x2
9V角形電池駆動にて、ファンタム電源がなくても使用可。出力はXLR5ピン。

なお、現在は改造により原型をとどめておりません。

ステレオ収録の場合、基本的に同じマイクが2本必要になりますが、現実的には同じ銘柄のマイクロフォンでも個体差が存在します。よって、メーカーで特性の揃った2本のマイクを『ステレオ・ペア』としてセットにしたものも販売されています。

以下代表的な日本のマイクロフォンメーカーのリンクです。

オーディオテクニカ https://www.audio-technica.co.jp/mi/category.php?parentCategoryId=1100100

ソニー(民生用) http://www.sony.jp/pro-audio/lineup/wired/index.html#condenser

ソニー(業務用) http://www.sony.jp/pro-audio/lineup/#wired

三研マイクロフォン http://www.sanken-mic.com/product/index.cfm

フォステクス http://www.fostex.jp/microphone/

プリモ http://www.primocorp.co.jp

海外の代表的マイクロフォンメーカーのリンクです。

NEUMANN(ノイマン) http://neumannjapan.com

SCHEOPS(ショップス) http://www.tech-trust.co.jp/schoeps

SENNHEISER(ゼンハイザー) http://www.sennheiser.co.jp

AKG(アーカーゲー) http://akg.harman-japan.co.jp

RODE(ロード) http://ja.rode.com

SHURE(シュアー) http://www.shure.co.jp/ja/products

 

 

 

 

 

 

音と映像、印刷物の小ロットデマンド製作。カスタムCD−R,DVD-R製作も!